歯を失われた方に、
人気の治療法
「ヒューマンブリッジ」
1セット30.8万円
次の特徴があります
- ほとんど「歯を削りません」
- インプラントのような
「オペは行いません」 - 入れ歯のように「目立ちません」
1セット30.8万円
歯を失った場合の治療法は、インプラント、入れ歯、ブリッジの3つがあります。
それぞれメリットデメリットがありますが、
「インプラント治療は怖い」
「入れ歯は年寄りっぽいイメージがあるので嫌だ」
「ブリッジは両隣の健康な歯を削るのが嫌だ」
などの声をよく聞きます。
このような方にお勧めしているのが「ヒューマンブリッジ」です。
通常のブリッジと異なり、両隣の歯をほとんど削りませんし、オペも必要ありません。
また、入れ歯のように、装置が目立つこともありません。
次節より、ヒューマンブリッジの特徴をご紹介します。
※「ヒューマンブリッジ」はどの医院でも行っている方法ではありません。
他の治療との違いや、通常のブリッジ治療との違いを交え、比較しながら特徴をご紹介します。
特徴1健康な両隣の歯を「ほとんど削りません」
特徴2「歯の神経を残す」ことができる
特徴3「治療期間」がインプラントや入れ歯より短い
特徴4「外科処置が必要ない」のでインプラントが怖い方にお勧め
特徴5「目立ちにくい」ので、入れ歯が嫌な方にお勧め
ブリッジ治療の一番のデメリットは「健康な両隣の歯を削る」必要があることです。
1本の歯を補うために、健康な2本の歯の寿命を縮めてしまう事に繋がります。
この問題を解決したのがヒューマンブリッジです。
仕組みは通常のブリッジと同じで、両隣の歯を支えにして被せ物を装着するのですが、ヒューマンブリッジでは特殊な装置を利用することで両隣の歯を大きく削ることを回避できます。
あまり知られていないことですが、通常のブリッジ治療では、両隣の健康な歯の「神経を除去」します。
歯の神経は、歯に栄養を与える役割を担っているため、神経がなくなると歯は枯れ木のようにもろくなります。
つまり、歯の寿命が短くなるということです。
しかし、ヒューマンブリッジは歯の神経を除去せずに治療が可能ですので、両隣の歯の寿命が短くなることはありません。
インプラントの治療期間は数か月~1年以上、入れ歯は難しいケースでは数嗅げるかかることがあります。しかし、ヒューマンブリッジは数回来院頂くだけで治療が完了します。
インプラント治療は外科処置を伴いますので、痛い、怖いと考えられる方が多くいます。
ヒューマンブリッジは通常のブリッジ治療と同様に外科処置は行いませんので、インプラント治療が怖い方にはお勧めです。
ヒューマンブリッジはとても自然な仕上がりになります。
しかし、入れ歯の場合「金属のバネ」を歯に引っ掛けて固定しますので、そのバネがどうしても目立ってしまいます。これが嫌な方にはヒューマンブリッジはお勧めの治療法です。
目立ちにくさ | 外科処置 | 治療期間 | |
---|---|---|---|
ヒューマンブリッジ![]() | 〇 | 行わない | 短い |
インプラント![]() | ◎ | 行う | 長い |
入れ歯![]() | △ | 行わない | 短い~長い |
皆さんご存じのように、歯を失った際の治療法には、3つの選択肢(インプラント、入れ歯、ブリッジ)しかありませんでした。それぞれメリット・デメリットがあり、どの方法も選択したくないという患者さんもいらっしゃったと思います。
そのような方には、第4の選択肢であるヒューマンブリッジをお勧めしたいです。
もちろん、ヒューマンブリッジにもデメリットはあります。
強い衝撃や咬合がある場合は、外れてしまったり、壊れてしまうデメリットです。
しかし、両隣の健康な歯を削らない、治療期間が短い、歯の神経を除去しない、目立ちにくいなどのメリットもあります。
私たちは、患者さんに可能な限り多くの選択肢をご提供したいと思っています。
これまでの3つの中で選択するのではなく、もう1つの可能性の中から、ご自身に適した選択をして頂きたいです。
当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。