再発防止にこだわった
精密な根管治療
- マイクロスコープで視野を拡大
治療精度を高めるために当院がこだわっているのは「視野の拡大」「CT診断」「無菌状態での治療」の3つになります。それぞれご紹介します。
根管内は様々に分岐し、暗く、ミクロン単位での治療が必要になります。
そのため「肉眼」では視野に言外があるため、当院では「高倍率ルーペ」もしくは「マイクロスコープ」を利用し、肉眼よりも数倍~数十倍も視野を拡大した状態で治療を行います。
肉眼よりも数倍の視野を拡大できる道具です。
マイクロスコープよりも拡大率は低いのですが、操作性に優れます。
歯科用顕微鏡とも呼ばれ、肉眼よりも数十倍の視野を獲得できます。
下の画像をご覧ください。
「同じ部位」を肉眼とマイクロスコープで見た際の視野の比較になります。
どちらの方が精度の高い治療ができるかは一目瞭然ですね。
高倍率ルーペやマイクロスコープを利用することで、次のメリットが生じます。
当院では、3次元で撮影できるCTを活用した診断を行っています。
一般的にはCTではなく、2次元で撮影するレントゲン診断が行われていますが、ケースによっては状況が鮮明に分からないことがあります。例えば次のケースをご覧ください。
この画像は同じ部位をCT(左)とレントゲン(右)で撮影したものになります。
「左の画像」には黒い影がありますが「右の画像」には黒い影がないと思います。
実は、黒い影は問題が発生している部位です。
つまり、レントゲンだけで診断した場合は、「問題ない」と判断してしまうため治療は行われません。そうなると、この歯は徐々に悪化し、最終的には抜歯の運命をたどっていたでしょう。このようなことを回避するため、当院ではCT撮影を実施しています。
他の治療と比べ、根管治療は「再発率が高い」治療になります。
その理由は、治療中に根管内に細菌が入り込んでしまう事があるためです。そのため、いかに「無菌状態」を作れるかがポイントになります。
治療部位をゴムで覆い、根管内に細菌が入り込むことを防ぐ道具になります。
「高濃度次亜塩素酸水」「EDTA」で根管内の削りカスを溶かし、消毒することで根管内をクリーンな状態にします。
根管内の神経を除去した後、根管内を緊密に塞ぐ工程に入ります。一般的には「ガッタパ―チャ」と呼ばれる素材を利用するのですが複雑な構造の根管内をこのガッタパ―チャでは完全には塞ぎきれ ないことがあります。その際には、「MTAセメント」を利用します。根管内を隅々まで緊密に塞ぐことができる他、殺菌作用や歯の組織再生効果もあり、予後が良好になります。
根管治療後は被せ物をするのですが、被せ物にも「精度」があります。
この被せ物の精度も治療の成功率に影響を与えます。
精度が悪いと、歯と被せ物に隙間が空き、そこから細菌が入り込み再発の原因になることがあります。
精度が高い被せ物は、歯と被せ物の隙間がほぼなく、細菌が入り込む余地がありません。また噛み合わせも調整されており、長期的な問題も回避されます。
下の表をご覧ください。
「根管治療」の精度と、治療後に装着する「被せ物」の精度による成功率の違いです。
「根管治療」の精度 | 「被せ物」の精度 | 成功率 | |
---|---|---|---|
パターン① | 〇高い精密度 | 〇自費 | 91.4% |
パターン② | △中度の精密度 | 〇自費 | 67.6% |
パターン③ | 〇高い精密度 | ×保険 | 44.1% |
パターン④ | ×低い精密度 | ×保険 | 18.1% |
つまり、治療の成功率を高めるためには「精度の高い根管治療」だけでなく「被せ物の精度」も高めなければなりません。
当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。