歯茎の出血|足利市の歯科医院
2024年4月24日
こんにちは
歯科医師の熊澤です。
みなさん、歯を磨いた際に歯茎から出血したことはありますか?
私もたまに出血してしまっていますが、これはどういう状況でしょうか?
簡単に言うと歯茎に炎症が起きている状況です。
炎症により歯茎の腫れや出血が見られますが、これを歯肉炎と言います。
原因は歯と歯茎の境目の汚れ(プラーク)です。(全身的な疾患が理由の場合もあります)
歯肉炎を放置する、汚れを放置すると歯茎の腫れにとどまらず、歯を支える骨(歯槽骨)が吸収されていき、歯周炎という状態になります。
歯周炎は進行すると歯を支える骨が少なくなっていき、元に戻ることはありません。
そのため、歯周炎にならないように注意する必要があります。
みなさんは歯科医院に定期的に通院していますか?
痛みはないから大丈夫、特に気になるところはないから通わなくても良い、学生の頃の私も昔はそう思っていました。
口の中の状況は自分でも分からないものです。
何もないと思っている時こそ定期的な通院が大切になります。
おいしく食事をとるためにも歯を維持することはとても重要です。
一度歯科医院で診てもらってはいかがですか??