矯正治療を行わなかったら??|足利市で矯正治療
2023年4月24日
こんにちは。歯科医師の嶋崎です。
今回は矯正治療を考えている患者様によく質問される
矯正治療を行わない場合に起こりうることについてお話しします。
①むし歯や歯周病になりやすくなる。
歯並びがでこぼこしている部分の周りは歯磨きがしづらいため、汚れが残りやすくなります。
一度むし歯や歯周病になってしまうと、たとえ治療を行ったとしてもその部分はずっと磨きにくいままなので
再発のリスクが非常高いです。
治療を繰り返していくうちに、最終的に抜歯となってしまうこともあります。
②将来的に歯の根が割れてしまう可能性がある。
噛み合わせが悪かったり、歯並びがでこぼこしていると噛んだ時の力がうまく全体に伝わらず、
どこか一点に力が集中してしまうことがあります。
そういった歯は日々力がかかり続けているのでどこかのタイミングで突然根が割れてしまい、
抜歯になってしまうことがあります。
③顎の関節に負担
②の内容と似ていますが、噛み合わせが悪かったり、歯並びがでこぼこしていると
噛んだ時の力の不調和を顎の関節が補ってくれることが多いです。
場合によっては顎の関節から音が鳴るようになってしまったり、痛みが出るようになってしまうことがあります。
矯正治療を行わなった際には上記の3つ以外にも起こりうることはありますが、
今回は代表的な3つの内容についてお話しをさせていただきました。
歯並びが気になっている方や噛み合わせになんとなく不安がある方も遠慮なくご相談下さい。
一緒に綺麗な歯並びといつまでもご自分の歯でお食事を楽しめる歯並びを目指していきましょう!