子供の虫歯予防|足利市の小児歯科
2023年12月12日
こんにちは、歯科医師の宮城です。
みなさんは歯医者さんで虫歯の治療をしたことはありますか?
虫歯になると痛くて、腫れたりして、仕方なく歯医者さんに行くと麻酔が怖い、削る音が嫌!など歯医者さんが苦手な方って結構多いようです。
自分が嫌な思いをした分、お子さんにはそんな思いをして欲しくないですよね。
まずは虫歯を作らないために虫歯の予防をすることが大切です。
「感染の窓」という言葉、ご存知ですか?
生まれたばかりの赤ちゃんのお口の中には虫歯菌はいませんが、生後19ヶ月から31ヶ月の間、つまり一歳半から2歳半くらいまでの間に歯が生えてきて虫歯の原因菌がお口の中に定着しやすい時期があります。
この時期を感染の窓と言います。
虫歯の菌はほとんど保護者からの垂直感染なので、保護者の方に虫歯が多いとお子さんも虫歯になりやすくなってしまいます。
保護者の方がお口の中の環境を良くして感染の窓に気をつけるとお子さんへの感染を防ぐことができるんです。
そのためには、保護者の方が定期検診に通って虫歯の早期発見早期治療を行い、お子さんも虫歯にならないうちに予防をしましょう!
歯医者さんでは虫歯の治療をするだけではなく、虫歯の予防をすることもできますし歯並びに関しても問題があれば治療を提案させていただくことができます。
大切な方の未来を守るためにも、歯科医院を受診してみましょう。
子どものマウスピース矯正|足利市で小児矯正
2023年11月27日
みなさんこんにちは、歯科医師の熊澤圭介です。
子どものマウスピース矯正はご存じでしょうか。
子どものマウスピース矯正では
・将来的に歯を抜くことなくきれいに並べる
・将来的に歯のガタガタを最小限にする
を目的としています。
また子どものマウスピース矯正では適切なタイミングがあり、それは大人の前歯が上下ともに4本、大人の奥歯が生えたタイミングです。
年齢で考えると7~8歳、小学校低学年ごろになります。
なぜこのタイミングなのでしょうか?
このタイミングは大人の歯も子どもの歯も根がしっかりしていて安定しているためです。
マウスピース矯正は歯を掴んで動かすため、タイミングが重要になってきます。
9~10歳になってくると子どもの歯の根が吸収されてきて動きが悪くなってしまいます。
もちろん口腔内の状況により治療を早めたり、矯正するにあたり悪影響のある習癖(お口ポカン、口呼吸など)を改善してから治療を開始する場合もあります。
子どもの歯並びは将来どうなるのか、ガタガタしていて矯正を考えている方はぜひご相談ください。
麻酔が痛くない工夫|足利市の歯科医院
2022年4月8日
こんにちは、歯科医師の高橋です。
本日は麻酔についてのお話をしようと思います。
みなさん歯医者さんで麻酔を経験したことはあるでしょうか?
麻酔が痛かったから歯医者さんに行きたくなくなった・・。
という方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そこで今回は当院で行っている麻酔の痛みを軽減する取り組みをご紹介します。
①表面麻酔
麻酔の一番の痛みの原因は麻酔を刺した時の痛みになります。
その痛みを軽減するものがこの表面麻酔になります。
当院ではこの表面麻酔を時間を計ってしっかり効かせてから麻酔を行います。
これによって刺した時の痛みは激減します。
②針の細さ
歯医者さんで使われている針にはいろいろな太さがあることはご存知でしょうか?
当院では歯科麻酔で使われている中では特に細い35Gという細さの針を使用することで痛みが少なくなるようにしています。
③電動麻酔器
麻酔の液を入れるときに圧力がかかります。
これが麻酔の二つ目の痛みの原因になっています。
当院では電動麻酔器を使用することで一定かつゆっくり液を入れることで麻酔の痛みを軽減しています。
これまでの三つに関しては当院のHPに詳しく載っていますので興味のある方はご覧ください。
それに加えて当院では歯科医師が麻酔の痛みが可能な限り0になるよう日々工夫をして診療にあたっています。
昔自分自身も麻酔が痛くて親の治療を拒否した記憶があります笑なのでここで麻酔をうけた時は痛みがほとんどなくて衝撃を受けました。
機材や技術の進歩により麻酔は昔よりも痛みが軽減していますので昔麻酔が痛くて歯医者さんから足が遠ざかってしまった方はもう一度歯医者さんに行ってみてはいかがでしょうか?