医院ブログ

【ご予約・お問い合わせ専用ダイヤル】 0276-49-5489

大規模駐車場 完備

09:0013:00受付 12:30

14:3018:00受付 17:30

※休診:日曜・祝祭日

メール相談 LINE相談 初診専用WEB予約

imageimage

医院ブログ

image

矯正治療を行わなかったら??|足利市で矯正治療

2023年4月24日

こんにちは。歯科医師の嶋崎です。

 

今回は矯正治療を考えている患者様によく質問される
矯正治療を行わない場合に起こりうることについてお話しします。

 

①むし歯や歯周病になりやすくなる。
 

歯並びがでこぼこしている部分の周りは歯磨きがしづらいため、汚れが残りやすくなります。
 

一度むし歯や歯周病になってしまうと、たとえ治療を行ったとしてもその部分はずっと磨きにくいままなので
再発のリスクが非常高いです。
 
治療を繰り返していくうちに、最終的に抜歯となってしまうこともあります。
 
 

②将来的に歯の根が割れてしまう可能性がある。
 

噛み合わせが悪かったり、歯並びがでこぼこしていると噛んだ時の力がうまく全体に伝わらず、
どこか一点に力が集中してしまうことがあります。
 
そういった歯は日々力がかかり続けているのでどこかのタイミングで突然根が割れてしまい、
抜歯になってしまうことがあります。
 
 

③顎の関節に負担
 

②の内容と似ていますが、噛み合わせが悪かったり、歯並びがでこぼこしていると
噛んだ時の力の不調和を顎の関節が補ってくれることが多いです。
 
場合によっては顎の関節から音が鳴るようになってしまったり、痛みが出るようになってしまうことがあります。
 
 

矯正治療を行わなった際には上記の3つ以外にも起こりうることはありますが、
今回は代表的な3つの内容についてお話しをさせていただきました。
 
歯並びが気になっている方や噛み合わせになんとなく不安がある方も遠慮なくご相談下さい。
 
一緒に綺麗な歯並びといつまでもご自分の歯でお食事を楽しめる歯並びを目指していきましょう!

マスク生活と歯並び|足利市で矯正治療

2022年12月24日

こんにちは、歯科医師の宮城です。

 

コロナ禍でマスク生活も長くなりましたね。

 

海外ではマスクを付けない人が多いようですが、日本ではマスクをしなくてもいい日常はいつになったら来るのでしょうか。

 

肌荒れや化粧崩れも気になりますし、早く煩わしいマスク生活から解放されたいですね。

 

さて、マスクを外した時に気になるのがこれまで見えていなかった口元、歯並びです。

 

マスク美人なんて言葉がありますが、マスクをしていなくても自信を持てる口元でいたいですよね。

 

歯並びを良くするために必要なのが歯列矯正です。

 

矯正治療で歯並びを整えることによって見た目がきれいになり顔の印象も変わります。

 

その他にも歯並びが整うと、歯磨きがしやすくなって虫歯や歯周病の予防になったり、かみ合わせも良くなって食べ物も噛みやすくなったり良いことばかりです。

 

最近よく耳にする口ゴボ(口元が前に突き出してみえる状態)の改善にもなります。

 

歯科医師をしていると口元にコンプレックスや悩みがある方は意外に多いように感じます。

ただ、矯正治療に対してあまり良いイメージがなかったり、よくわからなかったりして来院されない方が多いようです。

 

当院ではインビザラインというマウスピース矯正を行っていて、最新の機械でスキャンをして歯型を採り、そのデータをもとに歯を動かすマウスピースを作製します。

 

ご興味がある方は是非相談にいらしてください。

 

マスクなしで素敵な笑顔を手に入れましょう!

矯正治療の抜歯について|矯正歯科の抜歯・インビザラインは歯を抜くの?

2022年7月11日

こんにちは、歯科医師の嶋﨑太刀です。

 

本日はインビザラインによる矯正治療における抜歯についてお話をします。

 

矯正治療と聞くと、歯を抜かなくてはいけないのかなと思う方も多いかもしれません。

 

実際、歯並びの相談にいらっしゃった方からも抜歯について質問されることが多いです。

 

歯並びの状態にも左右されますが、全員が抜歯をしなくてはキレイに並べることができないというわけではありません。

 

でこぼこの歯並びの方を例とすると、でこぼこの歯並びの方は歯を並べるスペースが足りないために、でこぼこになってしまっています。(4人掛けのイスに6人で座ってしまっているような状態)

 

歯を並べるためには、6人用のイスを準備してあげればいいのですが、スペースをつくるには以下の方法があります。

 

①歯の列のアーチを大きくする。

1つ1つの歯を外側に広げてあげることで、歯の列のスペースが広がり、歯を並べることが出来ます。

 

②奥歯を後ろに下げる。

一番奥の歯を少し後ろに下げて上げることで、歯の列全体にスペースが出来るので、そこにはみ出ていた歯を並べることが出来ます。

 

③歯と歯の間に隙間を作る

歯と歯の間に少しだけ隙間を作ることで、歯を並べるスペースを作ります。

 

①~③の方法を駆使しても歯を並べることが出来ない場合に抜歯を検討することになります。

 

矯正希望の方には、シミュレーションをもとに詳しい説明をさせて頂いていますので、矯正治療について少しでも興味のある方がいらっしゃいまいたらいつでもご気軽にご相談ください。

インビザラインの痛みについて

2022年6月18日

こんにちは、歯科医師の嶋﨑太刀です。

 

本日は矯正治療中の痛みについてお話をしようと思います。

 

当院で行っているマウスピース矯正のインビザラインは痛みがワイヤー矯正と比べると少ないと言われています。

 

ワイヤー矯正は1か月に1回の調整で歯を動かすための動きを全てワイヤーに組み込みます。そのため組み込んだ力が歯にかかるため痛みが出やすいのです。

 

それに対して、マウスピース矯正は1週間に1枚マウスピースを交換して歯に力をかけることで、ワイヤー矯正と比べると1枚当たりの力を1/4にすることが出来るのです。

 

そのため、マウスピース矯正はワイヤー矯正と比べて痛みを少なく治療を進めることができます。

 

ただし、マウスピース矯正も痛みが無いわけではありません。

 

どんなときに痛みを感じるかというと、

 

①新しいマウスピースを装着したとき
②マウスピースの着用時間が短く、久しぶりにマウスピースを装着するとき

 

などがあります。

 

矯正治療に痛みはつきものですが、なるべく痛みを感じないようにする方法としては装着時間などマウスピース矯正におけるルールをきちんと守ることです。

 

着用時間などが守られないと、歯が予想通りに動かなくなり痛みも出やすくなってしまうため注意しましょう。

 

矯正治療について気になることがありましたらいつでもご気軽にご相談ください。

マウスピースの洗い方|足利市で矯正治療

2022年4月23日

こんにちは、歯科医師の嶋﨑太刀です。

 

今回はマウスピース矯正におけるマウスピースの洗浄についてお話をしようと思います。

 

マウスピース矯正では1日20時間以上の着用がルールになっているため、一日の5/6以上お口の中にマウスピースが入っていることになります。

マウスピースを着用していると、食事をしていなくてもマウスピースに汚れ、臭いや色が付着するようになります。
着用後に水洗いだけだと、汚れ、臭いは取り除くことが出来ません。

また、マウスピースを洗浄剤につけて水洗いをすると、臭いは取れやすくなりますが完全に汚れを落としきることは出来ません。

上記の2つのパターンはお口の中に置き換えると、食後に水でゆすぐだけ、洗口剤でゆすぐだけになってしまっています。

 

やはり、汚れを落とすには歯ブラシで汚れを除去する必要があります。

洗浄剤をつけた後に、歯ブラシでマウスピースを磨いてあげると汚れや臭いを落とすことが出来ます。

お口の中に常にいれる物ですので清潔にするように心がけましょう。

 

今回はマウスピースの洗浄方法についてお話をさせていただきました。

マウスピース矯正に興味のある方や現在治療中の方も何か気になることがありましたらいつでも気軽にお声がけください。

SmileView|足利市で歯並び相談

2022年4月2日

こんにちは、歯科医師の嶋﨑太刀です。

 

今回は、「Smile View」についてお話しをさせていただきます。

 

矯正治療をご希望される皆様は、治療後の自分の歯並びやスマイルがどうなるか興味があるかと思います。

 

Smile Viewは、スマートフォンでスマイルの写真を撮影するだけで、矯正治療をした後の歯並びをご自身の顔に当てはめてくれるソフトです。

 

治療後の歯並びを顔にはめ込んでイメージができるため、喜ばれる方が非常に多いです。

 

操作が簡単で結果をすぐ見ることができるので、ご家族やご友人と一緒に行ってみても面白いかもしれません。

 

Smile Viewは独自のアルゴリズムにより画像を加工しているソフトであり、あくまで正面から見たときのスマイルのイメージになります。

 

そのためSmile Viewのみだと実際のイメージは湧きにくいかもしれません。

 

当院では、Smile Viewに加えて「iTero」による光学スキャンにより、治療前後の簡易シミュレーションをお見せしています。

 

簡易シミュレーションを見ることで、正面の歯並びだけでなく、横の歯並び、上下のかみ合わせの面の歯並びまで確認することができ、矯正治療のイメージが湧きやすくなるのです。

 

少しでも矯正治療に興味がある方の、矯正治療を始めるきっかけになればと思い、Smile View、簡易シミュレーションについてお話しをさせていただきました。

 

歯並びについてお悩みの方がいらっしゃいましたら、矯正無料相談は随時受け付けておりますので是非ご相談下さい。

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

足利おとなこども歯科・矯正歯科

  • 初診専用 WEB予約
  • LINE相談
  • メール相談

【ご予約・お問い合わせ専用ダイヤル】 0276-49-5489

〒326-0831 栃木県足利市堀込町2474-1 福居町モール内

Google Mapで確認

このページの先頭に戻る