麻酔が痛くない工夫|足利市の歯科医院
2022年4月8日
こんにちは、歯科医師の高橋です。
本日は麻酔についてのお話をしようと思います。
みなさん歯医者さんで麻酔を経験したことはあるでしょうか?
麻酔が痛かったから歯医者さんに行きたくなくなった・・。
という方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そこで今回は当院で行っている麻酔の痛みを軽減する取り組みをご紹介します。
①表面麻酔
麻酔の一番の痛みの原因は麻酔を刺した時の痛みになります。
その痛みを軽減するものがこの表面麻酔になります。
当院ではこの表面麻酔を時間を計ってしっかり効かせてから麻酔を行います。
これによって刺した時の痛みは激減します。
②針の細さ
歯医者さんで使われている針にはいろいろな太さがあることはご存知でしょうか?
当院では歯科麻酔で使われている中では特に細い35Gという細さの針を使用することで痛みが少なくなるようにしています。
③電動麻酔器
麻酔の液を入れるときに圧力がかかります。
これが麻酔の二つ目の痛みの原因になっています。
当院では電動麻酔器を使用することで一定かつゆっくり液を入れることで麻酔の痛みを軽減しています。
これまでの三つに関しては当院のHPに詳しく載っていますので興味のある方はご覧ください。
それに加えて当院では歯科医師が麻酔の痛みが可能な限り0になるよう日々工夫をして診療にあたっています。
昔自分自身も麻酔が痛くて親の治療を拒否した記憶があります笑なのでここで麻酔をうけた時は痛みがほとんどなくて衝撃を受けました。
機材や技術の進歩により麻酔は昔よりも痛みが軽減していますので昔麻酔が痛くて歯医者さんから足が遠ざかってしまった方はもう一度歯医者さんに行ってみてはいかがでしょうか?
SmileView|足利市で歯並び相談
2022年4月2日
こんにちは、歯科医師の嶋﨑太刀です。
今回は、「Smile View」についてお話しをさせていただきます。
矯正治療をご希望される皆様は、治療後の自分の歯並びやスマイルがどうなるか興味があるかと思います。
Smile Viewは、スマートフォンでスマイルの写真を撮影するだけで、矯正治療をした後の歯並びをご自身の顔に当てはめてくれるソフトです。
治療後の歯並びを顔にはめ込んでイメージができるため、喜ばれる方が非常に多いです。
操作が簡単で結果をすぐ見ることができるので、ご家族やご友人と一緒に行ってみても面白いかもしれません。
Smile Viewは独自のアルゴリズムにより画像を加工しているソフトであり、あくまで正面から見たときのスマイルのイメージになります。
そのためSmile Viewのみだと実際のイメージは湧きにくいかもしれません。
当院では、Smile Viewに加えて「iTero」による光学スキャンにより、治療前後の簡易シミュレーションをお見せしています。
簡易シミュレーションを見ることで、正面の歯並びだけでなく、横の歯並び、上下のかみ合わせの面の歯並びまで確認することができ、矯正治療のイメージが湧きやすくなるのです。
少しでも矯正治療に興味がある方の、矯正治療を始めるきっかけになればと思い、Smile View、簡易シミュレーションについてお話しをさせていただきました。
歯並びについてお悩みの方がいらっしゃいましたら、矯正無料相談は随時受け付けておりますので是非ご相談下さい。
かみ合わせ|足利市で噛み合わせ治療
2022年4月2日
こんにちは、歯科医師の嶋﨑太刀です。
今回は「かみ合わせ」についてお話しをします。
皆様はかみ合わせについて気にされたことはありますか。
歯並びが悪く、うまく上下の歯がかみ合わないと、上の歯の下の歯の当たっている部分が少なくなるので、食べ物をかみにくくなります。
咬んだときの上の歯と下の歯の接触する部分が少ないと、接触している部分に咬んだときの力が集中してしまいます。
同じ場所に強い力が加わり続けると、その歯の根や冠が突然割れてしまうことや歯周病が進みやすくなってしまうことがあります
すなわち、歯に力がかかりすぎることは、歯の寿命を短くすることになってしまうのです。
また、かみ合わせが悪いことでお口の中だけでなく全身に影響を及ぼすことがあります。
例えば、かみ合わせの悪さを補うために顎の関節や顔回りの筋肉が無理をしてしまっていることがあります。
負荷がかかりすぎた結果、顎の関節や顔周りの筋肉に痛みが生じてしまうことがあります。
かみ合わせの改善には矯正治療が必要です。
矯正治療と聞くと、見た目の改善を想像される方が多いかもしれませんが、矯正治療では見た目の改善だけでなく、機能面(かみ合わせ等)も改善することができるのです。
機能面の改善をすることで歯の寿命を伸ばし、いつまでもご自分の歯でお食事を楽しめるようにしましょう。
当院では矯正治療の相談を髄時行っております。
無料矯正相談では、歯並びの確認、矯正方法と流れの提案、費用、来院回数の説明などをその場で詳しく説明します。
お話だけでも聞いてみたい方は是非ご相談下さい。お待ちしております。
「ブログ」を新設いたしました
2022年3月23日
「ブログ」を新設いたしました。
今後ともよろしくお願いいたします。